運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-05-22 第24回国会 衆議院 商工委員会 第54号

附帯決議   政府は、本法案の施行に当り、関係繊維機械業者に及ぼすべき影響を除去するため、左の措置を中心として必要な措置を強力に実施せられたい。  (一)繊維機械更新計画を毎年樹立し、これを強力に実施すること。  (二)繊維機械耐用年数を短縮し、その近代化を促進すること。  (三)繊維機械設備更新促進のため必要な予算的措置を採ると共に、所要資金の確保に努めること。  

小笠公韶

1956-05-14 第24回国会 衆議院 商工委員会 第48号

先日私、関連質問重工業局長にもちょっとお伺いしたのですが、それらの意見に対して、この間もちょっと御答弁があったと思うのですが、具体的にこの法律の施行によって受けるところの繊維機械業者あるいはそれに関連する労働当等の打撃を救うために、あるいは保護するために、どういうことを考えておられるか、両局長からお答え願いたいと思います。

田中武夫

1954-10-28 第19回国会 衆議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第12号

織機はこれが出るとますます入ることのなるからというようなことで、いろいろ私ども長い間の機屋さんと私どもとの同艱共苦で今日までやつておりますところの実情を少しも聞き上げていただかずに、まつたくもつて商工部長さんが繊維部長さんのようなお話を承りまして、重工業繊維機械業者としては、まつたくとりつくしまのない思いで帰りました。

山本三千雄

1952-04-04 第13回国会 参議院 本会議 第28号

然るに二十八年度末六百二十万錘に達する計画であるのに、今日すでにアウトサイダーをも入れると七百万錘に及んでいて、明らかに超過しておりますが、今日繊維機械業者も全然生産をやめておりませんので、まだこれ以上に増加の一途を迫るものと考えられるのでございますが、現在繊維機械生産能力は月間二十五万乃至三十万錘もあり、その生産を続けるとするならば、この間の調整を如何にせられるか。

赤松常子

  • 1